2024.09.01予防歯科虫歯予防のための歯磨き法

こんにちは、みむ歯科クリニックです。

 

前回のブログ

正しく使おう!! フッ素入り歯磨き粉

フッ素を効かせるためには歯の磨き方も

大事なことを紹介しましたが、

 

今回はもう少し歯の磨き方について

深堀りします。

 

もくじ

  1. 虫歯予防のための歯磨き
  2. 歯みがき後の飲食
  3. その他、効果的な歯磨き法
  4. まとめ

1.虫歯予防のための歯磨き

1-1 回数と時間

みなさんは1日何回歯磨きしますか?

 

朝または夜だけ1回

朝夜の2回、朝昼晩の3回・・・

 

虫歯予防には

1日2回(うち1回は就寝前

1回2分以上歯みがきしましょう。

 

就寝前に歯を磨く理由

就寝時は唾液の分泌量が低下します。

 

唾液には虫歯を抑制する効果がありますが

分泌量が下がることで虫歯の抑制効果低下。

 

就寝時間は

虫歯になりやすい時間帯となるので、

就寝前の歯磨きが大事になります。

 

2分以上歯磨きする理由

「2分」という時間には

フッ素が歯に吸収されるための作用時間と

汚れを磨き落とすための作業時間の

2つの意味合いがあります。

 

電動歯ブラシ等で歯磨きした場合

短時間でにキレイに磨けるかもしれませんが、

虫歯予防でフッ素を効かせるためには

「時間」が必要です。

 

1-2 磨く順番

虫歯になりやすい場所は

分かりますか?

 

歯と歯の間と奥歯の噛む面です。

 

特に奥歯の歯と歯の間は

非常に虫歯になりやすい場所です。

 

まずは虫歯になりやすい場所へ

歯磨き粉(フッ素)を塗り込む

ことを意識して歯磨きをはじめましょう。

 

虫歯になりやすい場所(番外編)

歯並びの悪い所

歯ぐきが下がった所

一番奥の歯の一番奥側の面

 

も虫歯になりやすい場所です。

 

 

1-3 歯みがき後のうがい

歯磨き後にうがいをすると

フッ素が洗い流されてしまい、

虫歯の予防効果が失われます。

 

うがいをしない方が

歯にフッ素が取り込まれる時間が長くなるので

虫歯予防には効果的です。

 

それでもうがいをしたい場合は

15ml(ペットボトルの蓋)程度の水で

うがいをしましょう。

 

 

2.歯磨き後の飲食

2時間は飲食を控えましょう

 

塗り込んだフッ素が長く歯に触れることで

虫歯の予防効果はアップします。

 

歯磨き後にすぐ飲食すると

フッ素が流されるだけでなく、

歯に新たな汚れをつけることとなります。

 

3.その他 効果的な歯磨き法

3-1 2段階磨き

1回目 通常の歯磨き

これまでのように2分間歯磨き粉をつけて

歯を磨く。

 

2回目 フロス(歯間ブラシ)で歯磨き

フロス(歯間ブラシ)に歯磨き粉を塗り

歯と歯の間を磨く。

 

歯ブラシだけでは磨きにくかった

歯と歯の間にもフッ素が行き届くため、

通常の歯磨きだけよりも効果的です。

 

3-2 塗り込み法

歯磨きをする前に指で歯磨き粉を

歯に塗り込みます。

 

このとき

右上奥歯→上前歯→左上奥歯→

左下奥歯→・・・のように

口の中全体を行います。

 

また1か所につき

5秒程度を目安に塗り込んでいきます。

 

口の中全体に塗り込み終わったら

2分間歯磨きをします。

 

 

こうすることで、

歯磨き粉が唾液で希釈されず

高濃度フッ素を歯に浸透させられます。

 

 

まとめ

虫歯予防のための歯磨きで大事なことは

 

「時間と回数」と「フッ素」です。

 

1回あたり2分間の歯磨きと

就寝前を含めて1日2回以上の歯磨きを

すること。

 

フッ素(歯磨き粉)が薄まらないように

しっかりと歯に塗り込んで効かせること

が大事です。

 

フッ素を効かせるために

歯みがき後のうがいと2時間の飲食は

控えましょう。

 

 

 

 

 

  • TOP
  • コラム